EPARK インターネット受付可能

湘南平塚下肢静脈瘤クリニックブログ

キービジュアル

秋好院長ブログ

静脈瘤による潰瘍

今回は静脈瘤による潰瘍や皮膚炎の例です。

「静脈瘤は死ぬ病気じゃないから手術しなくていい、弾性ストッキングを履いておけばいい」ということを静脈瘤に詳しくないドクターは言います。じゃあ、本当にしなくていいのでしょうか?

大間違いです。

現在のイギリスのガイドラインでは以下のように推奨されています。
“Do not offer compression hosiery to treat varicose veins unless interventional treatment is unsuitable.”(手術が出来ない場合を除き、弾性ストッキングで治療を試みてはならない。)
https://www.nice.org.uk/guidance/cg168/chapter/1-Recommendations#referral-to-a-vascular-service-2

この場合の”Do not offer”という表現は強い表現であり、多くの患者にとって利益とならないのでやってはいけない、という意味です。
https://www.nice.org.uk/guidance/cg168/chapter/about-this-guideline

つまり、イギリスのガイドラインでは弾性ストッキングをやめて手術ファーストを推奨しています。

日本では入院でのストリッピング術が長く行われていたために、「手術しないで弾性ストッキングをはいておけばよい」という今となっては誤った認識が専門ではないドクターの間に広まったままです。当院が受診時に紹介状不要というのは残念ながらそういう現実があるためです。

以下に静脈瘤を放置した場合にどうなるか、という実例の写真を示します。

この患者様はひどい潰瘍で受診した患者様です。下腿前面の皮膚は広範囲に壊死しており、組織が露出している状態でした。
こうなっても確かに死にはしません。手術をすればかなり良くもなります。ただ、跡はどうしても残ってしまいます。(この写真は手術後にかなり良くなった状態です。)

こうなってしまう前に手術できちんと治すことが大事です。

AIと宇宙旅行と自動運転

最近、高校・大学の同級生たちと食事をする機会がありました。

一人はエンジニアとしてコンピューター関係の仕事をしています。AI(人工知能)が流行りということはよくわかりました。

一人は宇宙医学の研究をしています。最近のロケットは着陸するんですね!たまげました。

自動運転もどんどん進歩しているようです。近々発売される車は歩行者を車が自動で避けてくれるようです。

こういった最新技術と医学はどう関係するかなあ、としばらく考えました。

人工知能は「診断」という行為をかなり変えると思います。診断という行為は、観察・情報収集(検査等)をもとに、推論を行い、可能性を選択・排除していく過程です。推論・選択・排除については人工知能が得意とする分野だと思います。一方で、人間相手の観察・情報収集という行為は人工知能は得意では無いと思います。人工知能には感情がないので、患者の感情を理解できません。患者の感情による情報バイアスは理解できないので、偏った判断になるかもしれません。また、人工知能の診断を患者はそのまま受け入れるでしょうか?人工知能はすべての喫煙患者に禁煙を申し渡すでしょう。だからといって禁煙しますか?しないと思います(笑)。人工知能に言われたぐらいでそんなに簡単に禁煙が出来るならJTはとっくに潰れています。人工知能の医療への応用では患者の感情への理解と配慮がネックになると思います。

宇宙医学はどうでしょうか?現在の医学体系は重力の存在を前提にして構築されています。典型的なものでは足のむくみです。これは重力があるからこそ起きることです。無重力空間では足ではなく、顔がむくむ(ムーンフェイス)現象が生じます。一方で、無重力空間では手術は困難になるでしょう。手術に出血はつきものですが、無重力空間では部屋中に血が浮きます。重力があるからこそ、下に流れた血を回収できるのです。人間の体を重力から解放することで解決することもあるでしょうし、不可能になることもあるはずです。

自動運転は医学というよりは医療システムに大きな変化をもたらすでしょう。交通事故の減少、高齢者の通院の手助け、救急車の運転などなど。また、ドローンの併用で災害時医療システムもより進化するのではないでしょうか?現行の医療網は交通網に大きく影響される一方で、構築時には交通網にあまり配慮していません。交通網、医療網はお互いに勝手に動いています。医療過疎と病院過多が同じ国で同時に存在するのはそれも一因です。自動運転技術を用いて交通網と医療網をより連携させることが出来れば、医療システムも大きく変わるでしょうね。

21世紀の医療は楽しみですね。

冷え症 その6

動脈・静脈・神経に異常が見つからない場合はどうすればいいのでしょうか?

これまでに述べてきた「異常」というのは検査で客観的にわかる異常です。
残念ながら現時点では極小の毛細血管や末梢神経を検査する手段はありません。
(厳密にいうと研究レベルでは存在しています。私自身もアメリカでレーザー顕微鏡での生体イメージングを研究していました。ただし、こういった技術の臨床応用はもう少し先のことだと思います。)

証明・検証の出来ないことや客観的に公平に議論出来ないことに拘るのでは物事は解決できません。
原因がわからないことの原因はわからないままにして、症状の改善を図ったほうが現実的です。
(もちろん、きちんと検査して診断をした上での話です。最初から対症療法というのは誤った考え方です。)

というわけで、ここからは漢方等の対症療法の出番です。
症状の変化に応じて、薬を変えたり、飲み方を変えたりして体にあう治療を見つけていきます。
また、生活習慣の工夫なども相談します。

早い人だと二週間ぐらいで改善するときもありますが、大体においては半年ぐらいはかかると思ってください。
それなりに時間もかかりますし、完全には良くなりませんが、多くの患者さんで症状がかなり改善するのも事実です。
まずはお試しで始めてみることをお勧めします。

お盆休み明け

お盆休みより昨日から復帰しました!

準備期間を含めると半年で初めてのしっかりとした休みだったので、心身ともにリフレッシュ出来ました。
開院以来、手術ばかりしていたので腰が痛かったのですが、腰痛もよくなりました。
こころなしか手術も速くなったような気がします。

他人様の健康を預かるには自分の健康も大事、ということを実感しました。
ハードに働いて、休む時はしっかり休むということをこれからも心がけたいと思います。

お盆休み、夏休み

8月15日から8月19日までお盆休み、夏休みとさせていただきます。
8月21日午後より通常の診察を再開致します。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

クリニック概要

医院名 湘南平塚下肢静脈瘤クリニック
診療科目 内科・血管外科
住所 〒254-0043
神奈川県平塚市紅谷町14-20 FT共同ビル3F
TEL JR東海道・湘南新宿線「平塚駅」北口・西口より
徒歩3分
電話 0463-74-6694
休診日 日曜日、祭日、土曜日午後
診療時間 日・祝
9:00~
12:00
13:00~
18:00

地図をクリックタップすると拡大縮小できます。