EPARK インターネット受付可能

湘南平塚下肢静脈瘤クリニックブログ

キービジュアル

秋好院長ブログ

足のつりと下肢静脈瘤

「足がつる」という症状で当院を受診する方が増えてきました。

 

当院は皮膚炎などを伴う重症例や再発例に力を入れていますが、だからといって軽症例は治療しないというわけではありません。

当たり前ですが、重症例が治療できれば軽症例も治療できます。(その逆は必ずしも正しくはないようですが。)

 

重症例の方によくよくお話を伺っていると、「足がつっていたけどほっといた。そのままほっといたら痒みがでてきた」という方が結構いることに気が付きます。そこで足がつるという方に超音波検査をしてみると、結構な確率で伏在静脈の逆流(=下肢静脈瘤)を認めます。

 

皮膚炎になってから治療をしても手遅れということではありません。ただし、黒ずみ(色素沈着)や皮膚のえぐれた痕(潰瘍痕)などはどうしても残ってしまいます。また、重症例では軽症例より手間も時間もかかります。

 

ネットで検索することによって医療知識を得ることが容易になりましたが、一方で誤解も広がりやすくなりました。

下肢静脈瘤では表面の血管のボコボコが目立つので、「血管のボコボコ=下肢静脈瘤」と思いがちですが、厳密にはそれは誤りです。

「伏在静脈の逆流などによる静脈圧の上昇=下肢静脈瘤」であって、「血管のボコボコ」はその症状の一つに過ぎません。

「血管のボコボコ」は写真でわかりやすいので、ネットやテレビではそればかりがクローズアップされるのですが、専門医はその奥を診ています。

 

「足がつる」というケースでも、その症状によって睡眠や歩行に支障をきたしているような場合には健康保険が使えます。ご安心ください。

 

災害時の深部静脈血栓症

当院は台風で大きな被害はなく、スタッフも全員無事でした。

本日も問題なく手術を終了しています。

 

被災された方のことを考えると心が痛くなります。

避難生活で問題になるのは深部静脈血栓症です。

原因として、

1.狭いスペースで運動出来ないため、下肢の静脈血流が停滞する。

2.脱水になり、血液が凝固しやすくなる。

の二点が考えられます。

 

予防として、

1.定期的にストレッチしたり、歩く。狭いスペース(車内など)で足を抱えた状態で寝ない。

2.水を多めに飲む。

の二点を守るだけでも、かなり発症頻度は減るはずです。

 

被災地の早い復興を願うばかりです。

10/12は台風のため臨時休診です。

10月12日は台風のため臨時休診とさせていただきます。

公共交通機関が停止するため、通院・出勤ともに困難となり、混乱が予想されるためです。

ご迷惑をおかけします。よろしくおねがいします。

 

クリニック概要

医院名 湘南平塚下肢静脈瘤クリニック
診療科目 内科・血管外科
住所 〒254-0043
神奈川県平塚市紅谷町14-20 FT共同ビル3F
TEL JR東海道・湘南新宿線「平塚駅」北口・西口より
徒歩3分
電話 0463-74-6694
休診日 日曜日、祭日、土曜日午後
診療時間 日・祝
9:00~
12:00
13:00~
18:00

地図をクリックタップすると拡大縮小できます。