EPARK インターネット受付可能

湘南平塚下肢静脈瘤クリニックブログ

キービジュアル

秋好院長ブログ

勉強会での講演

昨日はある勉強会で「下肢静脈瘤の最新の治療」ということで講演をしました。

当院の行っている治療、また、レーザー治療の未来と課題についてお話しました。

 

また、京都からいらっしゃった高名な循環器内科の先生の特別講演も拝聴しました。とても勉強になりました。伏見スタディという日本発の有意義な研究を率いている方なのですが、湘南・平塚でもそういう臨床研究が出来たらいいな、と思いました。

 

とても有意義な会でしたが、反省点も2つ。

1.演者にも関わらず、ネクタイとスーツを忘れてしまった。出勤後にはっと気づき、ありあわせのジャケットとチノパンツで出席しましたが、他の演者の方はびしっとしたスーツなのに、一人で真冬にクールビズという失態を犯してしまった。

2.会場を見渡したら、カジュアルな方も多く、一般の方も多いように勝手に勘違い。「私もノーネクタイですが、皆さんもカジュアルですよね?一般の方や患者さんも多いようですので、分かり易く、噛み砕いてお話したいと思います」と壇上で宣言してしまった。後で聞いたら、全員が先輩開業医だった。

 

保守的で年功序列が色濃く残る医療界で、地雷原をまっすぐに渡ってしまったような気分です。

 

そんな気分でしたが、終わった後に患者さんの相談やご自身の相談を幾つか受けました。医療従事者も含めて静脈瘤で悩んでいる人は多いこと、周りに相談出来る人がいなくて医療従事者自身が困っているんだな、ということを実感しました。明日からまた頑張って外来をやろうと思いました。

 

細径ファイバーの使用感

今回はかなりオタクな話題です。

 

前回、細径ファイバーの初使用についてご報告しました。

当初は品薄だったのですが、供給も安定してきて当院では特殊なケースを除いて細径ファイバーのみを使用することにしました。

 

とにかく傷が小さいことがその理由です。従来のレーザーファイバーも十分に細かったのですが、細径ファイバーはさらに細いので点滴の針に入ります。当院では術後1週間後に傷の具合を拝見しますが、その時にはもう傷がわからなくなっています。点滴の傷も1週間もすれば殆どの人はわからなくなりますよね。同じことです。恥ずかしながら傷を探してしまいました。

 

私が17年前に下肢静脈瘤の治療を開始した時にはこんなことは想像もできませんでした。当時は入院のうえで全身麻酔で傷が大きいのが当たり前、そのなかで自分達は傷を小さくして入院期間も短いのが自慢でした。今では日帰り手術が当たり前で傷も針穴です。

 

医学の進歩はすごいですね。

下肢静脈瘤手術のベストシーズンはいつか?

患者さんと話しているうえでよく話題になるのが、いつ手術するかです。

 

夏と冬の手術を比べると冬の手術の方がずっと楽です。

 

理由1 弾性包帯や弾性ストッキングでかぶれない。

下肢静脈瘤術後は弾性包帯と弾性ストッキングを着用します。夏はこれが暑い!そして、かぶれたり、あせもになります。

どの患者さんも夏は弾性ストッキングの文句をいいます。これに対して、冬は誰も文句を言いません。「寒かったからちょうどいい」という声すらあります。

 

理由2 混んでない。手術日の融通がきく。

夏になると下肢静脈瘤クリニックは繁忙期に入ります。スカートや半ズボンで他の人に指摘される機会が増えるためです。また、テレビ番組でも特集が組まれることが多いので、テレビを見た方からの問い合わせが急増します。手術の予約どころか診察の予約をするのも一苦労になります。

一般の内科診療所は冬はインフルエンザや風邪でごった返しますが、下肢静脈瘤クリニックは冬はそれほど混雑しません。待ち時間も少ないです。(インフルエンザワクチンやインフルエンザチェックの穴場になるので、それを狙って来る人がいるぐらいです。)

夏になるとどの下肢静脈瘤クリニックも手術待ちが1ヶ月や2ヶ月はあたりまえですが、冬ならば仕事にあわせて手術日の都合もつけやすいです。

 

理由3 通院が楽。

当院は湘南エリアにあります。夏休みシーズンは行楽客で道路の渋滞があります。

平塚市内や秦野・小田原〜茅ヶ崎の患者さんなら問題はありませんが、それより遠方になると渋滞で一苦労のようです。

遠方の患者さんは冬の間の受診がお勧めです。

 

理由4 春夏にスカートや半ズボンを履くのに間に合う。

下肢静脈瘤の手術後は軽く内出血します。この内出血は1週間目ぐらいがピークで一ヶ月間でほとんど消えます。見た目だけの問題で痛みはありません。しかし、女性の患者さんですと見た目を気にしますので、この期間は長ズボンを履くようです。

冬の間に手術をすれば、どのみち長ズボンを履いているので内出血は関係ありません。しかも、針穴の傷跡は2ヶ月もすればシミ程度になりますので、血管のボコボコが気になって履けなかったスカートや半ズボンが今年の春夏から履けるようになります。

 

 

まとめると、

冬の間に手術が出来る患者さんは冬の間にやるのがおすすめです。

特に、遠方の患者さんには冬の間がおすすめです。渋滞もなく、日程の融通もきくので、通院がとても楽です。

近場の患者さんや弾性ストッキングの暑さが気にならない患者さんはいつでも大丈夫なのかもしれません。その場合でも夏休み期間中等の手術を希望される方は早めの受診で手術枠を予約した方が楽だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本初の使用例

 

一般の人はこの写真をみても何がなんだかわからないと思います。

 

このぐるぐる巻いているのはレーザーファイバーで、これを血管の中にいれて血管を内側から焼き潰すのがレーザー治療です。

これは最新式のレーザーファイバーで現時点で日本の医療保険で認められているものでは最も細いものです。

太さはわずか1.1ミリ!点滴の針の中にも入ります。

細いということは傷跡も小さくなるし、術後の痛みも少なくなるということです。また、細さを利用して色々な活用法も考えられます。

 

本日、当院で導入されました。日本で初めての医療保険での正式使用例です。(海外からの個人輸入での使用例は除きます。)

 

患者さんからの評価が第一なのはもちろんですが、医療知識のない一般患者が医療技術を判断するのが困難なことも事実です。

医療技術、特に高度な手術、はやはり医療関係者でなければ評価はできないのが現実だと思います。

偶然によるものもあるとは思いますが、日本での初めての正式使用が許されるというのは大変に光栄なことです。

医療のプロである医療機器業者からの信頼がなければそのようなことはありえないことですから。

 

当院は「よりよい医療をより身近に」という目標を掲げ、地方都市でも日帰り手術という高度な医療を受けられるように努力してきました。これまでにやってきたことに対して同業者からも一定のご評価をいただけたのはとてもうれしいことでした。

 

 

スギ花粉症免疫療法の開始時期について

例年の関東地方のスギ花粉の飛散時期は2月から4月にかけてと言われています。

スギ花粉が飛散している期間にスギ花粉症免疫療法を新たに開始することは出来ません。(既に開始済みの方は継続できます。)

 

スギ花粉免疫療法を花粉飛散時期に新たに開始すると症状が増悪する可能性があるため、保険で認められない恐れがあります。

このため、新たにスギ花粉免疫療法を開始するのは5月以降となります。

繰り返しますが、2月以前に既に開始済みの方は2月から4月にかけても継続することが可能です。

 

スギ花粉症でこの時期にお悩みの方の相談や対症療法はいつでも可能です。その際に免疫療法の予約をすることを勧めます。

クリニック概要

医院名 湘南平塚下肢静脈瘤クリニック
診療科目 内科・血管外科
住所 〒254-0043
神奈川県平塚市紅谷町14-20 FT共同ビル3F
TEL JR東海道・湘南新宿線「平塚駅」北口・西口より
徒歩3分
電話 0463-74-6694
休診日 日曜日、祭日、土曜日午後
診療時間 日・祝
9:00~
12:00
13:00~
18:00

地図をクリックタップすると拡大縮小できます。