秋好院長ブログ
冷え症 その3
投稿日:2017年7月27日 カテゴリー:お知らせ, 冷え症について, 閉塞性動脈硬化症について
冷え症を診察する上で最初に動脈血流の低下をチェックします。
動脈血流が低下すると下肢に新しい血液が供給されなくなるので、実際に下肢の温度は低下します。特に完全に血流がなくなった場合(重症虚血)には、足を触ると氷のように冷たくなります。
動脈血流が低下する原因としてはざっと以下のようなものが考えられます。
閉塞性動脈硬化症
下肢動脈塞栓症
Blue toe症候群
バージャー病
膝窩動脈外膜嚢胞
膝窩動脈捕捉症候群
膝窩動脈瘤
大動脈弁狭窄症
などなどです。ほとんどの患者さんは聞いたことがない病気ばかりだと思います。他の科の医師の多くも知らないと思います。
ほとんどの患者さんは「冷え症=血流低下」と思い込んでいますので、実際に血流低下があるかを確認することからスタートします。実際に血流低下があるような場合にはその原因を探ることと治療を開始します。なかには重症の血流低下があって、早期の手術が必要な患者さんもいるので、最初に血管外科で診断を受けるのが大事です。
では血流低下が「ない」場合はどうするのでしょうか?
AGA, ED治療について
投稿日:2017年7月27日 カテゴリー:AGA, ED治療, お知らせ
当院ではAGA, ED治療も行っています。
静脈瘤専門クリニックなのに、なんでAGA, ED治療なの?と思われる方も多いと思います。
これには深ーいわけがあるのです。
静脈瘤の専門家は血管外科医です。
血管外科医は動脈硬化の専門家でもあります。
動脈硬化を原因とする病気(閉塞性動脈硬化症や腹部大動脈瘤など)の治療をするとEDに遭遇することが多いのです。
バイアグラのような手軽な薬が出来る前は血管外科医がED治療のためにバイパス手術をしていた時代もあるんですよ。
EDの本態はペニスへの血流が低下することです。動脈硬化で血流が低下したり、動脈瘤の治療のために内腸骨動脈の血流をコントロールするとEDになることがあるのです。
ペニスへの血流を薬の力で増大させることがED治療の本質です。今では手術の必要はありません。薬を飲むだけの簡単なものです。
じゃあ、AGAは?と思われる方も多いと思います。
AGA治療では男性ホルモンの働きをブロックすることによって脱毛を予防します。
男性ホルモンの働きをブロックする副作用として、EDが起きるときがあります。
そんな時にED治療の経験が活きてくるんですね。
最近は当院でAGA, ED治療を受ける方が増えてきました。
これらは保険でカバーされませんので自由診療になります。
当院ではAGAやEDの治療にジェネリックは使用していません。
AGAやEDの治療薬はかなり効果があるにも関わらず、ジェネリックにしたら効果がなくなってしまったことがあるためです。安物買いの銭失いというやつですね。他院よりすこし高くなりますが、その分は効果で満足してもらいたいと思います。